女性キャリアトレーナー女性キャリアトレーナー

お仕事キャリアだけでない諦めたくない女性の人生のための個別キャリアコーチング、承ります!

キャリアを築きながら
シングルライフ・結婚・出産・育児・
離婚・再婚・シングルマザー・・など
自由な女性の一生をあなたに

キャリアトレーナー歴30年の 
EIKO CLINIC Woman‘sCareerDept. による
個別サポート(リモートもしくは対面)

Profileキャリアトレーナー KOMOTO EICO

  • 10年の国際線CAの経験、25年の歯科医師・院長としての医療現場実務・経営キャリア、公立総合病院勤務、10年の教育分野での教員講師、行政嘱託勤務、プライベートでは40歳での結婚、出産育児などの自己の経験をすべて融合させて、キャリア構築中の女性を対象にキャリア成長とワークライフバランス選択を個別に支援しています。
  • EIKO CLINIC Woman‘sCareerDept. では、結婚・出産・離婚・シングルライフ・シングルマザーなどの実体験をもつ大人女性がチームメンバーとして、あなたの個別キャリア構築のお手伝いを承ります。
KOMOTO EICO

Newsお知らせ

2025.04.30
<国際線CAから歯科医師へのキャリアチェンジと、現在のダブルキャリアのこと>
 不眠と腰痛と付き合う国際線CAを卒業後、歯学部で学びながら、就活面接指導や企業新人教育研修などを仕事にしていました。

歯学部は集中して試験勉強をすれば追試もなく、年に4カ月はお休みの6年。
10歳ほど年下の学部生との付き合いはほとんどありませんでした。

最近は女性率が大きくなって、歯科医師の半数が女性になる日は近そうです。

greeeenさんだけでなく、
ダブルキャリアの歯科医師も増えてきています。
2025.04.30
<日本の歯科医院のこと>
 自分の医院を開院したのは、22年前には結婚して妊娠しているかもしれない女医の働き先がなかったからでした。

まだ女医のほとんどは勤務医で、数年でいなくなる女の先生には治療してほしくない、と担当されるのを嫌がる人もいました。

開院に必要な何千万円もの融資も、不要な付け足し融資や条件を細かく見れば不利なものまでくっつけられたり…、女性経営者は甘いと思われていた時代だったのかもしれません。

ここ5年ほどは、
キャリアトレーナーと仕事のバランスを半々にできるように、
保険診療外来を自分で担当しているのは週に2〜3日だけです。
1人30分個室診療で、患者さんの10年先の健康を目指した「やりすぎない」噛んで食べるための治療を予防を中心に続けています。

日本は国民皆保険で治療のスタンダードは厚労省のルールに従います。
やればやるだけ点数がついて医院の収益になり、医院や医療器具、スタッフの数も潤沢に確保できるしくみてす。
なので、私の医院は、とても家庭的?です。

何でも広く浅く自分で治療するのではなく、判断次第で、よく学んでおられるのを直接知っている歯科分科それぞれの医師に患者さんを紹介する、という欧米のようなやり方を実践しています。

今は夫が歯科医師ではない私のような管理者女性院長の医院も増えました。